朝日新聞社の「アスパラクラブ」会員向けサイトに『パソコン活用Q&A』を提供
~iPad/iPhoneやツイッターなどの活用もサポート~
パソコン、インターネット関連のテクニカルサポート事業を展開するキューアンドエー株式会社(代表取締役社長:金川裕一、以下キューアンドエー)は、株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:秋山耿太郎、以下朝日新聞社)が運営する「アスパラクラブ」の会員向けウェブサイトに対して、パソコンやデジタル機器のトラブル解決や活用を促すコンテンツ『パソコン活用Q&A』の提供を本日より開始いたします。
キューアンドエーは、2000年より運営するパソコン初心者向けのポータルサイト「なにしろパソコン・ドットコム」の中で、編集長の林俊二がユーザーからの質問を解決するコンテンツ『パソコントラブルQ&A』を展開しています。今回のアスパラウェブサイト上のコンテンツは、『パソコントラブルQ&A』のデータを基に提供いたします。内容としてパソコンはもとよりiPad/iPhoneなどの最新デバイスや、ツイッターなどの最新サービスに役立つ活用術を指南するものです。
また、パソコンやデジタル家電のトラブルが解決しない、あるいは更なるサポートを希望する会員に対しては、キューアンドエーが運営する個人向けサービス「クラブQ&A 電話・リモートサポート」*にて対応が可能です。「アスパラクラブ」会員特典として上記サポートを優待価格で提供し、トラブル解決や活用がワンストップでおこなえる環境を実現します。
「アスパラクラブ」は、朝日新聞社が提供する朝日新聞読者のための無料会員サービス組織で、ウェブサイトや新聞紙面などを通じて、くらしに役立つ情報、お得なサービスなどを提供しています。 また、朝日新聞社では『パソコン活用Q&A』について、会員向けのメールマガジンでコンテンツを紹介するほか、本紙での告知をおこない読者の利用を促していく予定です。
キューアンドエーでは今後も、自社の顧客のみならずITのサポートを希望するあらゆるお客さまに対して、必要なサポート商品の開発やコンテンツの提供をおこない、デジタルデバイドの解消に努めIT社会の未来に貢献いたします。
以上
■提供コンテンツ分類一覧
定番パソコントラブル/インターネット活用(ツイッター/ブログなど)/ソフトウェア活用/ウィンドウズ操作/ショートカットキー/文字入力&マウス/インターネット接続/ウェブブラウザ/メールソフト/ウイルス&安全対策/パソコン&機器操作(iPad/iPhoneなど)
■林俊二(なにしろパソコン編集長)プロフィール
1986年大阪大学卒業後、横河電機入社。研究開発、商品開発、マーケティングを経験。1994年より提携米国企業に派遣、2年後に帰国。企業内起業を支援、2001年横河キューアンドエーの設立(現、キューアンドエー)に参画。サポート実務やサイト構築を担当し、2003年に移籍、現在に至る。
著書:なにしろパソコンそこが知りたい(インプレス)
他テレビ出演(BS11「INsideOUT」)など
■参考URL
◇「アスパラクラブ」会員向けウェブサイト http://aspara.asahi.com/
◇なにしろパソコン・ドットコム http://www.724685.com/
◇クラブQ&A 電話・リモートサポート https://www.clubqa.com/
*リモートサポート:インターネット回線を利用して、オペレーターが利用者のパソコン画面を遠隔操作し、トラブルの解決やレッスンおこなうサポート方法
ツイート
【当リリースに関するお問い合わせ】
同じカテゴリー「プレスリリース」の最新記事
-
2019年11月20日
みやぎコールセンター協議会主催「第15回コールセンターオペレーターコンテスト」
キューアンドエーオペレーター2名がタイピング部門出場へ -
2019年07月25日
TOHKnetより標的型攻撃メール対応訓練サービスに関するセキュリティ研修業務を受託
上越教育大学の新入学部生向けに「情報セキュリティ研修」を開催 -
2019年07月17日
-
2019年07月03日
-
2019年06月21日
~雇用創出・ICT人材育成をサポート~
宮城県志津川高等学校で就職者・進学者向け「ビジネスマナー・キャリアステップ研修」を開催!