「鴻巣オペレーションセンター」移転のお知らせ
~障がい者が働きやすく、最大限に能力を発揮できる環境へ~
キューアンドエー株式会社(代表取締役社長:川田哲男、本社:東京都渋谷区、以下キューアンドエー)の「鴻巣オペレーションセンター」は、埼玉県鴻巣市赤見台から埼玉県鴻巣市本町へ移転し2018年5月1日(火)より業務を開始いたします。
鴻巣オペレーションセンターは、キューアンドエーで初めて、障がい者雇用を促進することを目的に2011年7月から開設いたしました。現在17名(キューアンドエーグループ)が働いており、企業からの受託業務やキューアンドエーの社内業務をおこなっています。2016年2月には、埼玉県より「埼玉県障害者雇用優良事業所」(※1)の認証を受けています。
今回は、政府が提唱する「働き方改革」の一環として、障がいを持つ従業員が安全かつ安心して働くことができ、最大限に能力を発揮できる環境づくりをコンセプトに移転いたします。オフィス空間では、ポップな色調や森林をあしらい、業務に応じたデザインを採用しております。また「車椅子でも余裕で通れる通路幅確保」や「ホワイトボードへの手書きから、電子掲示板の導入」「集中力アップ、精神の安定、リラックス効果のための、アロマディフューザーやBGMの導入」「健康増進やリハビリ、気分転換のためウォーキングマシーンの導入」など、障がい者にとって働きやすい空間となっております。
今後もキューアンドエーは、障害者雇用促進法に基づく法定雇用率を達成するとともに、企業の社会的責任と地域社会への貢献を推進しながら、障がい者が安心して末永く働ける環境の提供とそれぞれの能力を最大限に発揮できるよう就業支援をおこない、積極的に障がい者雇用に取り組んでまいります。
<主な業務>
鴻巣オペレーションセンターでは「国際郵便マイページサービス」と「人事・勤怠の事務処理」の業務をおこなっており、それぞれフロアが分かれています。働き方改革の一環として、フロアごとに従業員のタイプと業務の特色を活かしたデザインにしました。
◆2階フロア「国際郵便マイページサービス」(日本郵便株式会社より受託)
日本郵便株式会社の事業である国際郵便(EMS)のマイページサービス(※2)に関わる業務。主な業務は、伝票の印字と発送、ヘルプデスク。平日は約700通/日、月間では約16,000通/月を発送している。
<移転後の環境>
・フロア面積が1.65倍に!(2階フロアと3階フロアの合計)
・身体を動かす業務であることから、手際よく進めることができるようポップな色調に!
・車椅子でも余裕で通れる通路幅
・業務の進捗状況表は、ホワイトボードへの手書きから、電子掲示板に!

キューアンドエー人事部の業務である人事関連の事務処理や、勤怠関連の事務処理。パソコンに向かい、入力や確認などの細かな作業をおこなう。
<移転後の環境>
・着席して作業する業務であることから、落ち着いて進めることができるよう森林をイメージ
・集中力アップ、精神の安定、リラックス効果のためアロマディフューザーやBGMの導入
・健康増進やリハビリ、気分転換のためウォーキングマシーンの導入
名称:キューアンドエー株式会社 鴻巣オペレーションセンター
住所:〒365-0038
埼玉県鴻巣市本町2-2-35 鴻巣アークビル
(JR高崎線 鴻巣駅東口から徒歩5分)
電話:048-598-7050
業務開始日:2018年5月1日(火)

※1 鴻巣オペレーションセンター「埼玉県障害者雇用優良事業所」認証のお知らせ
※2 国際郵便マイページサービス(日本郵便株式会社)
ツイート
【当リリースに関するお問い合わせ】
同じカテゴリー「プレスリリース」の最新記事
-
2019年02月08日
第2回キューアンドエーグループ「品質改善アワード~日々の活動の自慢大会~」開催
~現場が主役!コンタクトセンターおよび訪問サポートの業務管理者・チームが参加~ -
2019年02月06日
DNP情報システムより「2018年度IT講師向けフォローアップ研修」を受託
~講師としてのコミュニケーション能力を高める研修~ -
2019年02月04日
2019年2月18日より、国税電子申告・納税システム「e-Tax」のサポートを開始
~スマートフォンで申請する方にも安心のサポート~ -
2019年01月01日
-
2018年12月18日
3年連続で、キューアンドエー児童被害防止活動「サイバーパトロール隊」が
宮城県警察より感謝状を授与~委嘱と警察庁からの要請を受けての活動強化が評価~