キューアンドエーとみやぎコールセンター協議会 宮城県地方税徴収対策室職員向けに「電話応対研修」を開催 中村智子が講師を担当
キューアンドエー株式会社
みやぎコールセンター協議会
ICTテクニカルサポートを展開し、宮城県仙台市に主要コンタクトセンターをおくキューアンドエー株式会社(代表取締役社長:川田哲男、本社:東京都渋谷区、以下キューアンドエー)とみやぎコールセンター協議会(本部:宮城県仙台市)は、宮城県地方税徴収対策室職員向けに電話応対研修を開催いたしました。2020年11月4日(水)に開催した本研修にて、仙台オペレーション事業部の中村智子が講師を担当いたしました。
キューアンドエーはこれまでも就労移行支援サービス利用者へ向けての「電話応対研修」や宮城県の高校生へ向けて「マナー研修」「キャリアステップ研修」を実施しております。このほかにも情報セキュリティ研修や大学生を対象としたライフプラン形成セミナーなど、知見を持った講師によるさまざまな研修を実施いたしました。
本研修は、宮城県内における税金未納者へ対して電話対応をおこなう職員17名を対象に、「電話応対(話し方)における基本スキル習得」を目的に実施いたしました。
研修の様子は宮城県地方税滞納整理機構で定期発行通信紙「納めLINE」に掲載される予定です(*1)。
キューアンドエーは今後も、企業のCSR(社会的責任)と地域社会への貢献を推進しながら、人材育成や雇用創出をおこなってまいります。
【研修概要】
◆日時:2020年11月4日(水)13:00~15:00
◆受講者:宮城県地方税徴収対策室職員 17名
◆場所:宮城県庁16階
〒980-8570 宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号
◆講師:キューアンドエー株式会社
仙台オペレーション事業部 中村智子
当社トレーナー歴7年。
セールスコンサルタント、小笠原流の応対方法を学びレセプションとして来客対応を経験。当社入社後、応対品質管理者として応対評価、オペレーターの育成、応対品質PDCAの構築、応対品質管理者の育成に携わる。当社でマナー、応対、ヒューマン系のトレーナーを担当するとともに、行政、各種学校、一般企業での電話応対研修、ビジネスマナー研修、クレーム応対研修。コールセンター就業体験セミナーの講師も担う。
<みやぎコールセンター協議会> http://callcenter-miyagi.com/

宮城県内コールセンター事業者の持続的な発展とコールセンター業務の県民の認知度・理解度の向上を図ることを目的に、2008年に設立。コールセンター業務の理解促進のための「コールセンター普及啓発セミナー」や、オペレーターのモチベーション向上を目的とした「コールセンターオペレーターコンテスト」を開催するなど、その活動は多岐に渡る。
*1 宮城県地方税滞納整理機構通信「納めLINE」
機構の活動内容や宮城県内の地方税に関する情報提供を目的とし定期発行している通信紙。
◇関連リンク
ツイート
【当リリースに関するお問い合わせ】
同じカテゴリー「トピックス」の最新記事
-
2020年12月01日
-
2020年11月26日
第9回「キューアンドエーグループオペレーターコンテスト」を開催 テーマ:お客様の心情や背景をくみ取り、事前期待を超えた対応を
-
2020年11月06日
キューアンドエーとみやぎコールセンター協議会 宮城県地方税徴収対策室職員向けに「電話応対研修」を開催 中村智子が講師を担当
-
2020年11月04日
株式会社リックテレコム コールセンタージャパン編集部主催「リーダーシップアワード 2020」で「リーダー・オブ・ザ・イヤー」を受賞
-
2020年10月30日