SDGsの取り組み
キューアンドエーは、企業理念「感動共有企業」を掲げる企業として、
世界・地域・社会・従業員の生活がより豊かとなる環境づくりに尽力してまいります。
※SDGs(Sustainable Development Goals)とは、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すための17の国際目標のことです。

代表からのメッセージ

現在、世界的にパンデミックの渦中ですが、これに加え異常気象による災害・被害も日常化しつつあります。このようななか、企業として事業の継続を維持するために、最も大切かつ重要なことは「従業員の安心安全の確保」にあると考えます。
従業員の安心安全の確保があってこそ、企業活動ができ、持続的成長を果たすことが可能となります。これを実現するためにも、企業はより主体的に従業員が属している社会に目を向け、貢献活動や雇用の創出をおこなうことが責務です。
キューアンドエーとしては、社会と経済を包括するSDGsの活動を通じ、より安心安全な世界・社会の構築のため貢献してまいります。
キューアンドエーは創業以来、お客さまが安心安全のもと、快適かつ豊かに過ごせることを目指し「コンタクトセンターサービス」と「オンサイト(フィールド)サポートサービス」を中心としたICTサポートサービス事業を育んでまいりました。事業を通じて培ったノウハウを活用し、近年では「サイバーパトロール隊」や外部へのビジネスマナー・電話応対に関する研修の提供などを通じ、社会貢献活動を実施しております。今後も、これまでのノウハウを活かし、SDGsが掲げる「誰一人取り残さない」世界の実現に繋がるよう、引き続き活動を続けていく考えでおります。
また、新型コロナウイルスの感染拡大により、世界的にリモートやソーシャルディスタンスが生活様式の中心となりました。DX(デジタルトランスフォーメーション)化はより加速し、お茶の間にまで浸透している中で、ひと肌感が薄れつつあります。
そのようななか、キューアンドエーとしてはお客さまやクライアントをはじめとしたあらゆるステークホルダーに寄り添い対話し、「こえ」を通じて、社会のつなぎ役、人と人のつなぎ役、また人の心のつなぎ役を果たしていく考えです。企業理念「感動共有企業」を掲げる企業として、世界・地域・社会・従業員の生活がより豊かとなる環境づくりに尽力してまいります。
キューアンドエー株式会社 代表取締役
川田 哲男
キューアンドエーのSDGsへの
取り組み

目標4 教育
すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、
生涯学習の機会を促進する

目標5 ジェンダー
ジェンダー平等を達成し、すべての
女性及び女児の エンパワーメントを行う

目標8 経済成長と雇用
包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の
完全かつ生産的な雇用と働きがいのある
人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する

目標11 持続可能な都市
包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で
持続可能な都市及び人間居住を実現する
取り組み事例
学生向けビジネス研修
~雇用創出をサポート~
宮城県志津川高等学校で就職者・進学者向け
「ビジネスマナー・キャリアステップ研修」を開催!
主催:みやぎコールセンター協議会/協力:キューアンドエー株式会社

障がい者向け研修
就労移行支援事業所で障がい者向けビジネスマナー研修を初開催!
〜「電話応対マナー研修」をキューアンドエーのトレーナーが担当〜

ベルマーク運動
キューアンドエー創立記念イベント
全従業員約3,000名でベルマーク運動に参画
〜10820.6点を震災被災地の学校に寄贈〜

えるぼし
女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定 最高ランク取得のお知らせ

くるみん
子育てサポート企業として「くるみん」認定を取得

宮城県 女性のチカラを活かす企業認証制度
「女性のチカラを活かす企業認証制度」更新のお知らせ

女子サッカーチーム「大宮アルディージャVENTUS」への協賛
2021年度より新設されたWEリーグ女子サッカーチーム「大宮アルディージャVENTUS」を応援・協賛。

次世代センターモデルを見据えた「南三陸サテライトオペレーションセンター」を開設
地方部に次世代運用を見据えたコンパクトなセンターを設置し、地域の活性化、雇用機会の創出を目的として、宮城県本吉郡南三陸町にサテライトオペレーションセンターを開設。

女子バレーボールチーム「リガーレ仙台」を選手雇用スポンサーとして応援
2021年度よりV.LEAGUE.DIVISION2に所属する女子バレーボールチーム「リガーレ仙台」を選手雇用スポンサーとして応援。

ハピネス推進室の設置
従業員の幸福度向上・ウェルビーイングの実現を目的とした「ハピネス推進室」を設置。全従業員が働きがいや働きやすさ、充実感を抱けるよう、施策・企画立案を実施。

児童被害防止活動 サイバーパトロール隊
今年もサイバーパトロール隊始動!~宮城県警察より6年連続で受嘱~

情報セキュリティ・品質本部の設置
情報セキュリティや個人情報、Pマーク、ISMSなどのマネジメントシステムの管理や、品質の管理を徹底。