地方共創研修を実施しました!|キューアンドエー株式会社

2024.06.28

活動・取り組み宮城県(仙台・南三陸)

地方共創研修を実施しました!

2024年6月11日(火)~13日(木)の3日間、当社の新卒社員(入社4年以内の新卒社員)が地方共創研修を行いました。新卒1年目~4年目の社員21人が仙台拠点に集合し、4チームに分かれて研修に取り組みました。

地方共創研修とは

「若者の自由な発創を活かす」をテーマに、フィールドワークで得た発創を活かし、提案を行います。課題がある現地へ出向く、2泊3日の宿泊型の研修です。 地方自治体から課題を伺い提案を創出することから、キューアンドエーでは「地方共創研修」と銘打っています。今回は「宮城県の伝統工芸を広く知ってもらうためにはどうしたらよいか」をテーマに、仙台の伝統工芸品「埋もれ木細工」、「仙台箪笥(せんだいたんす)」の課題を伺い、広く知っていただける方法をチームで考えました。

1日目は宮城県よりテーマについてご説明いただくオリエンテーション、その後、フィールドワークで仙台箪笥歴史工芸館と梟の森 小竹孝 埋もれ木細工美術館を巡りました。会社に戻ってからは早速、アイディアの創出に取組みました。2日目は埋もれ木細工の「磨き」を体験し感性を研ぎ澄ました後に、さらにアイディア創出を行い、続いて、アイディアの策定、提案の作成、プレゼンスの練習を行い、3日目の最終日は宮城県と企業・団体へプレゼンテーションを行いました。

4チームのプレゼンテーション終了後は、宮城県、企業、団体の方より講評をいただきました。

地域のことを知り、さらに課題に対し、知識や知恵を出し合って提案をすることで地域貢献につながるよう、今後も取り組んでまいります。課題解決は日々の業務で最も大事なことです。今回、研修を通して体験したこと、感じたこと、学んだことを業務へ活かしてまいります。

記事の一覧へ