Q&A Times
2025.02.14
サイバー防犯の継続的な取り組みで宮城県警より感謝状をいただきました
先日、宮城県警察本部にて感謝状贈呈式が執り行われ、宮城県警察本部生活安全部より生活安全警察功労者(団体)として感謝状をいただきました。今年で9年連続の授与です。
式典では、2024年中の生活安全警察運営への支援と協力について14団体、8個人の方が感謝状を授与されており、当社はITサポートスキルによる業務スキルを用いた被害児童撲滅や特殊詐欺防止を目的とする「サイバー防犯ボランティア活動」について評価していただきました。

宮城県警察では、2007年からインターネット内(サイバー空間)の違法情報・有害情報を官民一体となって監視し、サイバー空間の安全確保を目的に活動をおこなっています。
キューアンドエーは警察庁が推進するサイバー防犯ボランティア活動※1 に賛同し、宮城県警察から民間企業として初めてサイバーパトロール活動を委嘱され、2016年6月より「サイバーパトロール隊」として、サイバー防犯活動に取り組んでおります。
※1:インターネット内(サイバー空間)における防犯ボランティア活動のことをいい、①犯罪被害防止のための教育活動、②広報啓発活動、③サイバー空間の浄化活動(サイバーパトロール)、④悪質な利用者への指導・注意の4つの活動を中心に取り組み、サイバー空間における規範意識の向上に貢献する。
活動を継続し、社会貢献に繋げたい<当社サイバーパトロール隊より>
近年、特殊詐欺の手口はますます巧妙化し、多様化しています。SNSを活用した特殊詐欺やロマンス詐欺が増加傾向にあり、これらの詐欺は、特に中高年を中心に被害が拡大しています。私たちはサイバーパトロールを通じて特殊詐欺の早期発見と未然防止に努めていますが、今回の表彰を受け、地域や社会全体で特殊詐欺に立ち向かう重要性を改めて感じました。今後もこの活動を継続し、社会貢献に繋がるよう全力で取り組んでまいります。