FAQ構築サービス
FAQ構築サービス
問い合わせ履歴・応対履歴データをベースに、AI技術を活用し最適なFAQを作成いたします。 また、作成したFAQを活用し、チャットボットや音声自動応答の導入運用までサポートします。
FAQ構築サービスが選ばれる理由
-
FAQ構築にかかる工数を削減
FAQ作成のスピードアップ! AIによるテキスト解析技術を活用することで、従来より短期間でFAQの作成が可能です。
-
データの加工は必要なし
応対履歴からFAQを作成! 専用のデータを用意することなく、応対履歴からFAQを作成ることが可能です。
-
チャットボットとの連携も可能
チャットボット導入もサポート! 作成されたFAQをベースに、チャットボットや音声自動応答の導入・運用まで対応します。
FAQ構築サービスとは?

質問と回答の整理・分類に大きな工数がかかり、なかなか取り組めなかったFAQ作成を、AIによるテキスト解析技術を活用し、短期間でFAQを作成します。 貴社内にある応対履歴情報をベースに作成するため、ご担当者様への負担も軽減できます。
FAQ構築サービスでできること
-
AIの効率と人の品質管理で精度を向上
AIと人のハイブリッド作業で、FAQをより高精度で最適なものにします。
-
QとA混在の応対履歴データに 対応
データをそのままお送りください。お客様側でのデータ整備の負担を軽減します。
-
FAQの発展活用
チャットボットや自動応答への展開、活用までサポートします。
サービスに関する資料・各種お問い合わせ
FAQ構築サービスの導入効果
-
属人化リスクの解消・低減
ナレッジ整備により属人化リスクを解消。応対品質の平準化を図れます。
-
工数負担の少ないFAQ作成
通常業務に影響を与えることなくFAQ作成が可能 担当者に負担がかかりません。
-
スムーズなチャットボット導入も可能に
チャットボット導入のファーストステップも併せて実現 作成したFAQはチャットシナリオに活用できます。
よくあるご質問
FAQ作成の期間はどれくらいかかりますか?
問い合わせ履歴データ受領後、最短3週間程度での納品となります。 ※お客さまのデータ形式や件数によっても変動いたします。
応対履歴データの形式に指定はありますか?
問い合わせと回答が混在しているもの(メール履歴)も対応可能です。形式はExcelまたはCSV形式でお願いします。 音声データからの作成についてはご相談ください。
何件のFAQをつくることができますか?
過去実績では、受領データ件数の約15%のFAQ数が作成されています。 ※問い合わせの偏りや、既存FAQ数によっても変動いたします。
事例紹介
ほかのサービスを見る