課題解決事例(ケーススタディ)
キューアンドエー株式会社、キューアンドエーグループの提供するサポートソリューションをさまざまな企業、業務の課題解決に活用した導入事例、ケーススタディを紹介します。
-
トライアル顧客への本商品引き上げプロモーション改善により、LTVの向上に貢献
化粧品通販会社O社では、有料トライアル顧客の新規獲得効率は向上していたが、その後の本商品への「引き上げ率」が上がらず、顧客が定着しないという課題を抱えていました。当社では、データ分析結果を基にコールセンタープロモーションの改善をおこない継続率やLTVの向上に貢献しました。 ※LTV:顧客生涯価値
- クライアント:
- 化粧品通販会社
- ソリューション:
- ・コールセンター ・マーケティング ・CRMプロモーション
-
休眠顧客復活プロモーションの改善により、再購入率の向上に貢献
健康食品通販会社N社では、毎月増加していく休眠顧客に対して、RFM分析で顧客を分類し、復活施策をおこなっていました。しかし、レスポンス率が向上せず、思い通りの結果を残すことができていませんでした。当社では、既存施策のデータ分析結果からプロモーションの改善をおこない、休眠顧客の再購入率向上に貢献しました。
- クライアント:
- 健康食品通販会社
- ソリューション:
- ・コンタクトセンター ・マーケティング ・DMクリエイティブ改善、制作
-
訪問サポートでHEMS機器設定・操作説明を一括でおこないお客さま満足度を向上
HEMS機器メーカーM社は、より多くのお客さまにHEMS機器を使用していただくため、販売時のサポート強化を検討していました。しかし機器の宅内ネットワーク環境への追加や、測定機器と計測機器の無線ペアリング、計測機器への各種情報入力設定、そしてお客さまへの操作説明を一括でサポートできないという課題を抱えていました。キューアンドエーでは、サポートスタッフがお客さま宅に訪問し、インターネット接続からHEMS機器の接続設定、操作説明を一括でおこない、M社の負荷軽減とお客さまの満足度向上に貢献することができました。
- クライアント:
- HEMS機器提供メーカー、ハウスメーカー、施工業者
-
コールセンター管理者人材を育成する教育プログラムを提供
D県では、県民の雇用が県外に流出し、県内雇用の定着率低下と、コールセンター管理者の人材不足に悩んでいました。 キューアンドエーは、これまで培ったコールセンター運営におけるオペレーター教育ノウハウを活かし、管理者クラスの人材教育プログラムをパッケージとして開発しました。 D県はこのプログラムを職業訓練に導入することで、コールセンター管理者人材の育成と、県内のコールセンター就業者の定着率向上に成功しました。
- クライアント:
- 自治体
-
パソコンをお客さま宅で即修理、修理のオンサイト(訪問)サポートサービスを競合製品との差別化に活用!
パソコンメーカーK社では、故障したパソコンをお客さま自身で梱包して修理センターまで発送をしていただいていました。しかし、多くのお客さまから梱包作業に手間がかかるという不満や、迅速な修理・復旧を要望する声が多くあり、解決策を模索していました。 当社では、サポートスタッフがお客さま宅に訪問し、マザーボード・ハードディスクなどのパソコンの部品交換や再設定などをおこなう修理のオンサイト(訪問)サポートサービスを提供し、 K社のお客さま満足度向上に貢献いたしました。
- クライアント:
- 大手パソコンメーカーK社
- ソリューション:
- オンサイト(訪問)サポート
土曜、日曜、祝日と年末年始、夏期休暇など当社の休日はお休みさせていただきます。